季節はずれのハンドメイド福袋とオリーブの木
- 2016/04/27
- 08:43

ハンドメイドの福袋@minneこんにちは。まるがり店長です。季節はずれですが「ハンドメイドの福袋 No.0056」を企画しました。まるがり店長お手製の木製・リメイク缶のハンドメイドのベースに オーナメントをいくつかおつけして、合計8~10点以上を詰め込みました。 内容は大小・色合い・形・置きorハンギングタイプetc おまかせになりますがバランスよくお入れいたします。内容は 木製ベース大小含めて 3点~ リメイク缶大小含め...
柿渋を塗ってつくったほんのり桜色の木製ベース@多肉&BONSAI用
- 2016/03/13
- 07:41

柿渋の木製ベースまるがり店長です。またまたハンドメイドでいろいろとつくってます。まずは材料の切り出しをします。続いて組み立て。今回は仕上げ塗装材に柿渋を選びましたよ。3度ほど塗り重ねて仕上げました。右が無塗装で、左が柿渋×3度塗装です。違いが分かりますか?もっと濃い茶色になるのかな?と、想像しましたが・・・あんがい薄め?時間が経つと柿渋が酸化して濃くなると書いてありましたけどどのくらいで色が留まるの...
ハンドメイドで飛び出す3Dボタニカルフレーム
- 2016/03/05
- 13:12

「3Dボタニカルフレーム No.0029」@minneまるがり店長です。ハンドメイドで作成したフレームに海をイメージしたブルー系のオーナメントをディスプレイしました。上部には、ライトブルーの浅瀬に漂うヒトデ 下部右にはゆらゆらゆれるパープルのクラゲ 下部左には漆黒の深海で眠るシーシェル素材はプリザーブド、ドライ、貝のミックス。フレーム裏には取付け用のワイヤーを四方に渡していますので 縦横お好みのランドスケープでお飾...
週末はこんなの作ってました
- 2016/03/01
- 07:29

まるがり店長です。週末はこんなの作ってましたよ。ワイヤー仕込んでセメント固めたりプリザやドライを貼り付けて飾るようにアートフレーム加工したりもう、頭で描いたものを素直に気の向くままに手先に伝えて動かせばほぼ描いたとおりのものが出来上がりますよ。これからオーナメント付けたりしてどんな感じに仕上がるのかまるがり店長自身もワクワクしてます。早く仕上げて、あっちに出品しなくっちゃ。つくるって楽しいね。これ...
丸のこと刷毛を持ってカーペンター店長
- 2016/02/20
- 07:54

まるがり店長です。この何日か、丸のこを使って古材を加工したり刷毛を持ってペイント作業したりカーペンター店長に変身しています。普段からたくさん集めている古材達をざっと見渡してどんな作品ができるかな?と、頭の中でプランを組み立てます。考えがまとまったら、あとは丸のこをギュンギュン唸らせて間髪入れずに加工していきます。古材は寸法がまちまちですから、仕上がりの大きさは古材の寸法次第。したがって、ひとつとし...