コノフィツム「円空」と、リトープスC363「黄微紋玉」@子沢山つき
- 2016/09/22
- 05:55

コノフィツム「円空」と、リトープスC363「黄微紋玉」まるがり店長です。先日ネットしていたら、ある北陸地方の生産者さんのページに行き着いてなんとなくそちらのネットショップを覗いてみたらリトープスC363「黄微紋玉」が出品されていたので早速お買い上げ。というのも今年の八月はじめころ、実生するためドイツにある種苗屋さんに種を発注する際、最後まで微紋玉の種を取り寄せようかやめようか迷った挙句今回は発注しなかった...
Lithops salicola cv. Bacchusを10粒蒔いたけど、どうやら消えたっぽい
- 2016/09/20
- 17:11

まるがり店長です。9月8日、一回目の種まきで、LithopsのBacchusを10粒蒔いたんだけど、そのうち、昨日まで芽だししていた4つが今朝確認したら全部消えてた・・・ショボーン・・・てかんじ。他の品種もそうだけれど、今年は例年より発芽率は低い気がするな。きっと急に気温下がったから、小さすぎて対応できなかったんだね。東京は先週からハッキリしない天気が多くて、こんなことなら一回目の種まきを8月末に早めてするべきだった...
リトープスとコノフィツム実生の芽だし
- 2016/09/17
- 09:17

まるがり店長です。先週8(木)、リトープス実生の下準備をしたあと、早速種まきをしました。ご存知の通りとっても細かい種なので土に満遍なく蒔くため厚紙を半分に折り、その谷間に種を乗せて厚紙を軽くトントンと叩きながら平均的に蒔ける様にしています。その後は土の表面に殺菌剤を霧吹きし明るい場所に置いて腰水管理します。で、14日頃から芽が出てきました!まだ出始めだからぽつぽつ程度ですがこれからもっと芽生えてくれ...
ソニー君の声
- 2016/09/14
- 19:07

まるがり店長です。8月23日から24日に変わる直前の出来事。翌日は2時起きで市場に行く日なので、前日21時前に寝ました。普段、寝つきは良いのだが、この日はいつもとちょっと違った。日付が変わる何分か前(のちに確認したらだいたい23時50分頃)パッと目が覚めてしまう。寝起きもとっても良いので、いつも布団の中でグズグズせずにさっさと起きられる。なんで目が覚めちゃったのかな?と考えながらふと窓のほうを見ると部屋の窓に...
リトープスとコノフィツムの種まき下準備
- 2016/09/09
- 08:23

まるがり店長です。9月に入りました。今年の夏は暑い暑いと言っても東京は35℃以上の猛暑日はほんの数えるくらいしかなくて空に浮かぶ雲の形や夕方に吹く風、肌の感覚では秋の訪れは早い気がする。ということで、さっそくリトープス・コノフィツムの種まきの準備を始めました。一気に全部の種を蒔くのではなく、日を分けて時間の間隔をあけて蒔きます。赤玉土小粒・鹿沼土小粒・燻墨・川砂をブレンドして鉢の8割まで入れ上部2割に...